Into the Breach備忘録

2020年1月1日
Epic gamesで無料で配られてたのでやってたんだけどかなり面白い。
今ノーマル攻略中だけど、部隊ごとにポイントが違うので忘れないように書き留めておく。
クリア次第増えていく(予定)まだ4部隊ですまん

全体的な話
どの部隊でも序盤は火力が足りない、って書いてて気づいたのだけど、そもそも序盤からまともに全ての敵を倒すことは無理がある。
位置ずらしも水に落とせなければ一時凌ぎに過ぎず、敵は増えるので苦しくなる一方である。
そこで重要なのが敵の湧き潰しになる。1手で敵1体をまるまる潰せるので狙わない手はない。
しかし序盤の機体の初期体力はそこまで高くなく、初期体力では2ターン程度しか上に座れないので、体力を上げる。
それで序盤を乗り切り、火力に振れるだけのコアが集まったら火力に切り替えていくと良い。

・Frozen Titans
AegisとIceの最強さを補って余りあるMirrorの使いづらさ
凍らせて無力化させるので敵を7体倒すタイプのミッションはスルー推奨。
序盤が火力不足気味なので最初の島はACID島が良い、かも
・Aegis Mech
シールドを付けながら殴るのが非常に強力、攻撃向き反転も局所で光る。
シールド付与を早めにつけてコアに余裕ができたらダメ+1
・Mirror Mech
めちゃくちゃ使いづらい、理想は両打ちだがほぼほぼ都合の良い配置にはならないので、背面に何もない場所や、凍ったIceを盾に打つことになる。まずコイツにダメ+1を付けないと序盤の火力が足りない。
早めに強いサブウエポンがほしい。
・Ice Mech
自身を凍らせて射線を塞ぎつつ、他の狙われている建物や敵を凍らせることで容易に2箇所対応できる最強の機体。前述の通りMirrorの壁にも。Cryo Launcherしか使わないので適当なパッシブを持たせておくのが良い。

・Blitzkreig
全ての機体が力を発揮するのが中盤以降で、序盤を如何に切り抜けるかが肝。Boulderのダメ+1が欲しいが、序盤拾えるコアはどんどん使わないと抜けられないので、最初の島をなんとか耐えてその評判でコアを揃えたい。
再三言っているがLightningを上手く運用できないと厳しいため、(Lightning自体も含め)体力の優先度高め。
Lightningが伝播してしまうため、特定のユニットや建物を守るタイプのミッションは厳しい。
・Lightning Mech
強力だが使いづらい。味方を巻き込まずに撃つ難易度が高く、味方の体力が必要。体力が確保できてくると強力な範囲アタッカーと化す。
・Hook Mech
Hookで位置調整して建物から逸したり、Lightningに巻き込むのが主な使い方。アーマー1も優秀でタンクでき、自分も巻き込まれることを考えると体力高めに欲しい。味方にシールドは使うタイミングがあまりない。Hookだけでは動けないときもあるので、使いやすめのサブウエポンが欲しい(強い必要はない)
・Boulder Mech
ダメージ、位置調整、岩による射線や沸き塞ぎ等器用な機体。安全地帯から岩を投げているだけで強いが、+1ダメが取れないと若干火力不足。だが2コアなので若干重い。基本的に後ろにいるが、建物越しにLightningに巻き込まれるので体力が欲しい。

・Rift Walkers
全機体でダメージと位置ずらしを行え、初期部隊だけあって動きもシンプルなので扱いやすい。
一度に複数体処理するのが苦手なので、4体以上に攻められると捌き切れないことも多い。
全体的に+1ダメに必要なコアが多く、これらが取り切れない中盤がキー。
序盤の火力が足りないが位置ずらしに長けるため、水場の多い平地島やACID島から。
・Combat Mech
他2機が序盤の火力不足な中で最初から2点出せる序盤の要。+2ダメを取ると4ダメになり、敵を薙ぎ倒していける。が、3コアと重く、序盤は他にコアを回したいこともあって取れるのは中盤以降になる。ダッシュは便利だが2コア使うかというと微妙な性能。
・Cannon Mech
序盤は火力不足のため、位置調整を主軸に戦うことになる。重いが早めに+1ダメを取りたい。
・Artillery Mech
この機体も序盤は火力が足りない。Cannonと同様位置ずらしで立ち回る。+2ダメを取れるとメイン火力。Cannonの次に目指す。一度に2体動かせる貴重な手段なので、よく考えて使う。建物ダメ無効は時々あると便利なので、余裕があるときに取っておくと良い。

・Steel Judoka
今までの3部隊に比べてもぶっちぎりで火力が足りない。RWと同じく全機体で位置ずらしを行えるが、初期状態では全機体が1ダメ以下、更にSiege Mechは建物耐性を取らないと非常に使いづらい武器を有しており、他の部隊以上に湧き潰しを意識して立ち回る必要がある。
初期武器ではダメージを受けると潜るやつに触る方法が少ないので、サブ武器を確保して中盤に入りたい。
・Judo Mech
この部隊の序盤の要。3機体の中で比較的使いやすい武器とアーマーにより、壁と位置ずらしを柔軟に行える。
投げる先に別の対象がいると投げられないのが弱点で、立ち位置に注意する必要がある。
序盤余裕はないが、+2ダメを取れると火力としても強い。
・Siege Mech
部隊切っての問題児。まず真っ先に建物耐性を取らないと、なまじ範囲が広いばかりに有効に打つとどこを狙っても建物を巻き込んでしまう。更に4方向ノックバックで気をつけないとどこかでぶつかってしまうので、打つ場所にかなり気を使う必要がある。ハマると2体以上一度に対処できるが、上手くハメるのはなかなか難しい。移動力は多めにあったほうが良い。
・Gravity Mech
砲撃で引き寄せを行え、見た目より使いやすい。水没に使う他、回り込んで敵を沸きの上に移動させたり、Siegeの砲撃に巻き込んだりできる。初期のサブウエポンはあまり活躍しない。
あまりコアを入れなくても完成していて、他の機体に多くコアを回せるという点は強み。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索